スタッフ
設備・スタッフ紹介
スタッフ人数
医師:2名(非常勤1名)、理学療法士:19名、作業療法士:7名、言語聴覚士:2名業務員:1名、主事:1名
認定資格
- 3学会合同呼吸療法認定士:5名
- 心臓リハビリテーション指導士:1名
- がんのリハビリテーション研修会修了:7名
- 糖尿病運動療養指導士:1名
- LSVT® LOUD認定ライセンス:1名
- 福祉住環境コーディネーター2級:4名
施設基準
- 脳血管リハビリテーション料 I
- 運動器リハビリテーション料I
- 呼吸器リハビリテーション料 I
- 心大血管リハビリテーション料I
- 廃用症候群リハビリテーション料I
- がん患者リハビリテーション料I
部門紹介
PT
理学療法とは、病気、けがなどにより運動機能が低下した状態にある人々に対して、運動機能の維持・改善を目的に運動療法、温熱、電気どの物理療法を用いて行われる治療法です。当院の理学療法部門では、発症早期から座位・起立・歩行などの基本的動作の訓練を患者さんの状態に合わせて実施し、身体機能の向上を目指しています。
OT
作業療法とは、食事や着替えなどの日常生活に関わる諸活動である「作業」を通して心や体のケアを行なわれる治療法です。当院の作業療法部門では、主に脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血等)・運動器疾患(骨折、関節リウマチ等)・外科的な手術や安静臥床により廃用症候群などの機能低下をきたした患者さんに対して、入院早期より介入し、急性期リハビリテーションを行なっております。理学療法部門や言語聴覚部門とも協力し、手や日常生活動作(ADL)を中心に治療や訓練、指導に関わり日常生活の動作で困らないようにサポートしています。
ST
当院の言語聴覚療法では、脳卒中(脳血管障害)、頭部外傷、難病などにより、話しづらさや、声や言葉の出にくさ、高次脳機能障害などによるコミュニケーション機能が低下している方に専門的な訓練を実施して自分らしい生活を構築できるよう支援を行っています。また食事の時に、ムセたり食べにくくなったりと飲み込みの機能が低下してくる摂食嚥下障害のある方に、安全においしく食事ができるようにサポートも行っています。
所属長より
チームワーク -すべては患者さんのために-
当院では医師の他に、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などのリハビリスタッフ、看護師、ソーシャルワーカーなどが連携し、1人の患者さんにかかわりを持つすべてのスタッフがその患者さんに関する情報を共有し、社会復帰やQOLの向上のために系統的なリハビリテーションを行っています。 リハビリスタッフは医療従事者という前に、知性と人格を兼ね備えた一人の人間として患者さんに接することを心がけています。我々は、医学的な知識と経験を基盤とし、皆さまのご要望を尊重し、患者さんにとって最良のゴールを目指しております。
診療実績
令和元年度に当科でリハビリテーションを施行した総リハビリ実施単位数は66,719単位でした。疾患別リハビリテーションでは、運動器リハビリテーション22,867単位、脳血管等リハビリテーション20,697単位、廃用症候群リハビリテーション14,784単位、でこの3つで全体の87%を占めていました。