訪問看護って何をしてくれるの?
- ホーム
- 診療科・部門案内
- 部門案内
- しずおか日赤訪問看護ステーション
- 訪問看護って何をしてくれるの?
訪問看護って何をしてくれるの?

①健康管理及び症状の観察
病気の状態、血圧、脈拍、体温などの異常がないかを観察し、医師の指示による必要な看護ケアを提供します。
病気の状態、血圧、脈拍、体温などの異常がないかを観察し、医師の指示による必要な看護ケアを提供します。

②日常生活の支援
清潔介助、栄養や食事摂取のケアなどに関する助言を行います。安全に過ごせる療養環境の整備をリハビリ等多職種と連携して行います。
清潔介助、栄養や食事摂取のケアなどに関する助言を行います。安全に過ごせる療養環境の整備をリハビリ等多職種と連携して行います。

③医療処置と各種医療機器・カテーテルの管理
床ずれの防止や創傷の処置の実施。吸引、人工肛門、胃ろう、各種カテーテルの管理。在宅酸素や呼吸を助ける機器などの管理を行います。
床ずれの防止や創傷の処置の実施。吸引、人工肛門、胃ろう、各種カテーテルの管理。在宅酸素や呼吸を助ける機器などの管理を行います。

④服薬管理の支援
一人ひとりの利用者にあわせ、薬のセットとチェックを行います。薬剤師とも連携します。
一人ひとりの利用者にあわせ、薬のセットとチェックを行います。薬剤師とも連携します。

⑤ご自宅での看取りの援助
ご自宅で安らかに最期を迎えることを希望するご本人、ご家族の援助を行います。医師と連携し、苦痛の症状コントロールを行います。精神的にもご家族の支援を行い、不安なく過ごせるよう支援します。
ご自宅で安らかに最期を迎えることを希望するご本人、ご家族の援助を行います。医師と連携し、苦痛の症状コントロールを行います。精神的にもご家族の支援を行い、不安なく過ごせるよう支援します。

⑥フットケア
浮腫みや爪のトラブルが無いか観察します。足浴し、浮腫みの改善や爪切りなど、清潔とリラクゼーションの看護ケアを提供します。
浮腫みや爪のトラブルが無いか観察します。足浴し、浮腫みの改善や爪切りなど、清潔とリラクゼーションの看護ケアを提供します。

⑦理学療法士・作業療法士によるリハビリ
自宅での生活動作が円滑に行えるように、動作練習や福祉用具の提案をします。趣味や生きがいなどの獲得もお手伝いします。静岡赤十字病院のリハビリテーション科との連携にも力を入れています。利用者様の「できる」を応援します!
自宅での生活動作が円滑に行えるように、動作練習や福祉用具の提案をします。趣味や生きがいなどの獲得もお手伝いします。静岡赤十字病院のリハビリテーション科との連携にも力を入れています。利用者様の「できる」を応援します!

⑧助産師による訪問
多胎児や早産、病気や障害を持つ赤ちゃんが安心して過ごせるように支援します。育児に不安がある産婦さんやご家族を支援します。(児の体重測定、あやし方、沐浴の方法、ミルクの施し方など。)
多胎児や早産、病気や障害を持つ赤ちゃんが安心して過ごせるように支援します。育児に不安がある産婦さんやご家族を支援します。(児の体重測定、あやし方、沐浴の方法、ミルクの施し方など。)

⑨認知症の看護や精神心理的看護
認知症の対処方法、生活リズムの調整方法に助言を行います。不安の傾聴、事故防止のアドバイス、服薬管理等の相談を行います。
認知症の対処方法、生活リズムの調整方法に助言を行います。不安の傾聴、事故防止のアドバイス、服薬管理等の相談を行います。

⑩ご家族への介護支援、相談
介護者の日常の健康相談、介護に関する悩み相談、不安やストレスの相談や助言を行います。
介護者の日常の健康相談、介護に関する悩み相談、不安やストレスの相談や助言を行います。

⑪外泊・自費支援
入院中の外泊時に訪問し、状態観察を行います。
医療機器を付けての外出に、自費で同行して、支援を行います。
入院中の外泊時に訪問し、状態観察を行います。
医療機器を付けての外出に、自費で同行して、支援を行います。