平成28年度 静岡赤十字病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 319 195 339 661 698 862 1666 2327 1737 516
上の表は平成28年度1年間に当院を退院した患者さんを10歳ごとの年齢階級別に分けた件数を示しています。
当院の退院患者さんの割合は下記のとおりで、70歳以上が半数を占めています。
<年齢階級別比率>
 0~9歳:3.42%、10~19歳:2.09%、20~29歳:3.64%、30~39歳:7.09%、40~49歳:7.49%、
 50~59歳:9.25%、 60~69歳: 17.88%、70~79歳:24.97%、80~89歳:18.64%、90歳以上:5.54%
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科(総合内科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 副傷病なし 97 21.11 21.25 18.56% 86.85
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 63 18.73 12.43 9.52% 81.89
050130xx99000x 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 61 25.49 17.95 19.67% 86.26
100380xxxxxxxx 体液量減少症 31 15.29 9.33 12.90% 79.77
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 21 15.62 11.97 0.00% 79.52
上の表は平成28年度1年間に総合内科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
総合内科では「誤嚥性肺炎」、「尿路感染症」が多いことが分かります。「誤嚥性肺炎」や「尿路感染症」では、患者さんの年齢、症状の程度、入院前の自立度の違いから、在院日数が長くなり、転院率も高くなっていることを示しています。
なお、診療科として別になっている血液内科は集計上内科に含まれていますが、上の5位までには入っておりません。
血液内科としては、悪性リンパ腫、白血病、骨髄異形成症候群、多発骨髄腫の順になっています。

内分泌代謝科(糖尿病・内分泌代謝内科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く)(末梢循環不全なし) 手術なし 処置2なし 定義副傷病なし 85歳未満 57 18.19 11.48 0.00% 61.63
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く)(末梢循環不全なし) 手術なし 処置2_1あり 定義副傷病なし 85歳未満 17 22.06 14.61 0.00% 62.76
100140xx99x2xx 甲状腺機能亢進症 手術なし 処置2_2あり 11 8.91 9.82 0.00% 59.00
100070xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く)(末梢循環不全なし) 手術なし 処置2なし 定義副傷病あり 85歳未満 10 17.70 12.46 0.00% 70.40
100260xx9910xx 下垂体機能亢進症 手術なし 処置1あり 処置2なし 10 12.30 6.78 0.00% 47.90
上の表は平成28年度1年間に糖尿病・内分泌代謝内科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。糖尿病・内分泌代謝内科では、2型糖尿病の患者さん、甲状腺機能亢進症の患者さん、下垂体機能亢進症の患者さんが多いことがわかります。

リウマチ科(リウマチ内科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x0xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 処置2なし 55 23.11 17.77 5.45% 61.13
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 処置2なし 20 12.20 14.52 0.00% 70.45
070470xx99x2xx 関節リウマチ 手術なし 処置2_2あり 16 17.25 25.16 0.00% 67.75
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 処置2なし - - 19.92 - -
050130xx99000x 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし - - 17.95 - -
上の表は平成28年度1年間にリウマチ内科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。リウマチ内科では、関節リウマチ、間質性肺炎の患者さんが多いことがわかります。
患者数が最も多い「全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患」には、サルコイドーシス、全身性エリテマトーデス、クローン病、シェーグレン症候群、ベーチェット病などを含んでいます。
自己免疫性疾患の専門医が幅広い疾患を診ています。

神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞 CCPM04 3日以内かつJCS10未満 手術なし 処置1なし 処置2:ラジカット(4) 副傷病なし RankinScale0~2 92 16.05 16.54 30.43% 72.15
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫 JCS10未満 手術なし 処置2なし 副傷病なし 44 20.16 19.35 59.09% 71.25
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 40 4.43 5.24 0.00% 69.83
010060x2990411 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内,かつ,JCS10未満) 手術なし 処置1なし 処置2_4あり 定義副傷病1あり 発症前Rankin Scale 0,1又は2 37 21.41 18.76 43.24% 75.27
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 処置2なし 31 7.00 6.38 0.00% 68.16
上の表は平成28年度1年間に神経内科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
神経内科では、急性期病院として脳卒中診療を中心として行っているほか、希少な神経変性疾患等の診療にも対応しています。
脳卒中の治療については専門医による早期診断・早期治療を目指しているため、脳梗塞の約94%が急性期(発症後3日以内)の患者さんです。
急性期治療を行なった後は、共有している「地域連携パス」に則り、回復期病院や診療所と連携しながら円滑且つ包括的な医療を患者さんに提供しているため、転院率が高くなっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術 処置2なし 145 14.57 17.99 2.07% 71.07
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 133 20.29 27.63 77.44% 83.71
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤,不安定椎 手術なし 処置2_1あり 102 3.24 3.07 0.00% 70.69
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む) 腰部骨盤,不安定椎 脊椎固定術,椎弓切除術,椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む) 前方椎体固定等 処置2なし 100 15.70 22.55 1.00% 63.61
070350xx97xxxx 椎間板変性,ヘルニア その他の手術あり 70 15.40 17.07 1.43% 50.03
上の表は平成28年度1年間に整形外科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。  整形外科では、脊柱管狭窄症や脊椎症の疾患が高い割合を占めており、次いで、股関節大腿近位骨折の順となっています。脊椎の症例も股関節大腿近位骨折の患者さんも全国の平均在院日数も短い在院日数で退院されていることがわかります。なお、4番目の脊髄造影の検査のための入院では、検査後異常がないことを確認してから退院しているため、少し入院期間が長めになっています。
また、股関節大腿近位骨折の症例では、人工骨頭挿入術を施行した患者さんが多いことが分かります。
退院後にリハビリを必要とする患者さんのために、円滑に近隣の 回復期病院へ転院できるよう地域連携パスを活用しているため、全国平均よりも平均在院日数が短くなっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 53 8.77 7.89 1.89% 60.36
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 52 10.48 9.08 1.92% 71.10
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 処置2なし 43 6.51 6.59 0.00% 61.28
060210xx9910xx ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 処置1あり 処置2なし 42 11.69 9.08 0.00% 68.74
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 35 8.06 9.91 2.86% 44.97
上の表は平成28年度1年間に外科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
外科では、憩室、腸閉塞、そけいヘルニアの症例が多いことが分かります。
なお、5位以内には入っていませんが、乳房以外の悪性新生物の治療も行っています。
悪性新生物は部位ごとに分けて集計されるため、各疾患の件数が少なくなり、5位以内には挙がっておりません。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120260xx99xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 110 6.23 4.78 0.00% 31.35
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 処置2なし 100 24.33 20.79 8.00% 33.00
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 86 9.87 9.77 0.00% 33.00
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 82 10.10 9.88 0.00% 34.63
120060xx01xxxx 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 76 9.55 10.05 0.00% 43.93
上の表は平成28年度1年間に産婦人科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
産科では正常分娩からハイリスク妊娠の分娩管理まで幅広く対応しているため、帝王切開等、早産等分娩に伴う症例が多いことを示しています。
なお、切迫早産では経過を長期にわたって観察する必要があるために在院日数が長くなる傾向があります。
また切迫早産の「転院率」は、胎児の管理を専門に行う医療施設と連携していることを示しています。
婦人科では、婦人科疾患、不妊症、更年期の症状等にも対応した診療を行なっており、腹腔鏡を使用した良性腫瘍および悪性腫瘍の手術なども行なっています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 46 8.96 7.47 0.00% 53.43
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 41 8.90 8.12 0.00% 20.32
030150xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 その他の手術 36 6.44 7.75 0.00% 59.25
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 35 6.46 5.24 0.00% 65.74
030428xxxxxxxx 突発性難聴 35 8.34 9.37 0.00% 59.03
上の表は平成28年度1年間に耳鼻咽喉科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
耳鼻咽喉科では、慢性副鼻腔炎、扁桃摘出等の手術をする患者さんが多いことを示しています。
「慢性副鼻腔炎」では40~50歳代の患者さんが多い反面、「扁桃、アデノイドの慢性疾患」は幼児を含む若年層で多くなっており、年齢により発症頻度が異なることを示しています。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 処置2なし 63 27.79 19.92 3.17% 72.56
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1:気管支鏡検査、気管支カメラ等 処置2なし 57 2.61 3.68 0.00% 69.89
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 副傷病なし 35 30.09 21.25 22.86% 86.49
040040xx99000x 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 29 23.21 14.83 10.34% 75.00
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2:化学療法ありかつ放射線療法なし(4) 副傷病なし 25 21.76 12.35 4.00% 67.36
上の表は平成28年度1年間に呼吸器内科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
「間質性肺炎」を含むびまん性肺疾患の診療に対しては、可能な限り病理学的検討を行ない、ガイドラインに基づきながらも個々の症例に即した治療を行うことを目指しているため、平均在院日数が全国平均よりも長くなる傾向にあります。また、昨年に比較すると、肺の悪性腫瘍の患者さんが増える傾向が見られています。
誤嚥性肺炎の患者さんについては、内科と同様患者さんの年齢、症状の程度、入院前の自立度の違いから、在院日数が長くなり、転院率も高くなっていることを示しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 処置1なし 処置2なし 61 6.34 7.44 0.00% 73.39
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術 41 10.95 9.98 0.00% 72.10
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 20 12.40 12.43 0.00% 71.90
110070xx99x20x 膀胱腫瘍 手術なし 処置2_2あり 定義副傷病なし 18 10.11 11.72 0.00% 59.28
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 処置1なし 副傷病なし 13 6.62 5.83 0.00% 65.38
上の表は平成28年度1年間に泌尿器科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
泌尿器科では、前立腺の悪性腫瘍の検査を行う患者さんや膀胱悪性腫瘍に対して経尿道的手術を受ける患者さん、前立腺肥大症に対して経尿道的手術を行う患者さんが多いことを示しています。
泌尿器科では地域の診療所との医療連携にも力をいれており、かかりつけ医と連携しながら診療に当たることも多くなっています。
なお、院内では医師、看護師等によるチーム医療を実践しています。
心臓血管外科(心臓外科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症,慢性虚血性心疾患 手術なし 処置等1_1あり 処置2なし 定義副傷病なし 22 3.32 3.06 0.00% 70.64
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 処置1なし 処置2_1あり 定義副傷病なし 19 26.37 24.70 5.26% 70.95
050080xx9910xx 弁膜症(連合弁膜症を含む) 手術なし 処置等1_1あり 処置2なし 14 6.64 6.03 0.00% 74.00
050050xx02000x 狭心症,慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 処置等1_なし,1,2あり 処置2なし 定義副傷病なし - - 4.71 - -
050163xx01x10x 非破裂性大動脈瘤,腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む) 上行大動脈及び弓部大動脈の同時手術等 処置2_1あり 定義副傷病なし - - 29.69 - -
上の表は平成28年度1年間に心臓外科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
心臓外科では、虚血性心疾患に対するカテーテル検査を行う患者さんや心臓の弁の疾患の手術を受ける患者さんが多くなっています。
(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)

心臓血管外科(血管外科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050170xx99000x 閉塞性動脈疾患 手術なし 処置1なし 処置2なし 定義副傷病なし 21 5.24 8.28 0.00% 73.67
110280xx02x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術,吻合術 その他の動脈等 処置2なし 定義副傷病なし 20 6.50 8.87 5.00% 73.15
050180xx97xxxx 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり 19 4.63 3.34 0.00% 64.68
050050xx99100x 狭心症,慢性虚血性心疾患 手術なし 処置等1_1あり 処置2なし 定義副傷病なし 19 3.32 3.06 5.26% 76.63
050163xx03x10x 非破裂性大動脈瘤,腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 処置2_1あり 定義副傷病なし 14 20.21 16.98 7.14% 80.64
上の表は平成28年度1年間に血管外科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
閉塞性動脈疾患の患者さんや慢性腎炎等のために血液透析の器械との接続部分(シャント)を形成する患者さんが多いことがわかります。
また、非破裂性(破裂していない)動脈瘤には、そけい部等の動脈から破裂防止のためのステントを挿入する「ステントグラフト」の治療を行っています。
救急医学科(救急科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 処置2なし 副傷病なし 29 3.66 7.52 0.00% 59.48
161070xxxxx00x 薬物中毒 処置2なし 副傷病なし 26 2.77 3.64 7.69% 44.15
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術 処置2なし 副傷病なし 20 5.80 9.87 0.00% 74.35
100380xxxxxxxx 体液量減少症 14 11.79 9.33 7.14% 78.50
161060xx99x0xx 詳細不明の損傷等 手術なし 処置2なし 11 3.82 4.19 0.00% 60.64
上の表は平成28年度1年間に救急科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
転倒等による頭部外傷で来院する患者さんや、薬物中毒で搬送される患者さんが多いことを示しています。
救急科では各専門科と連携を図りながら対応しているため、頭部外傷では平均在院日数が全国平均より短いことが分かります。
軽症例から最重症例の患者さんまで、地域内の急性期病院との輪番制を取りながら24時間対応をしています
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 処置1:心臓カテーテル法による諸検査 処置2なし 副傷病なし 73 3.08 3.06 1.37% 71.59
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 49 4.95 4.71 0.00% 72.43
050130xx99000x 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし 35 18.80 17.95 2.86% 82.29
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 処置等1_なし,1,3あり 処置2なし 定義副傷病なし 24 8.79 11.38 4.17% 75.83
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 処置2なし 22 5.73 5.51 4.55% 64.41
上の表は平成28年度1年間に循環器内科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
循環器内科では、急性期・慢性期を問わず虚血性心疾患、心不全、不整脈などの診療を行っています。
患者さんの年齢等に合わせ、また個々の症例に応じて入院治療を行っています。
各疾患の在院日数はほぼ全国平均と同じ日数となっています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術 処置2なし 副傷病なし 38 13.50 9.87 21.05% 80.45
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 処置2なし 副傷病なし 26 15.12 7.52 0.00% 74.27
010070xx01x00x 脳血管障害 脳血管内手術等 処置2なし 副傷病なし 24 12.83 14.40 0.00% 68.67
010070xx9910xx 脳血管障害 手術なし 処置1:動脈造影カテーテル法 処置2なし 21 2.00 3.25 0.00% 68.38
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 処置1:動脈造影カテーテル法 処置2なし 20 2.00 3.20 0.00% 58.80
上の表は平成28年度1年間に脳神経外科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
脳神経外科では救急科と連携し、頭部外傷で搬送された手術対象例を多く担当しています。
その他、神経内科とも連携し、緊急に対応すべき疾患には24時間体制で臨んでいますし、脳血管障害ではバイパス術を併用した動脈瘤治療にも対応しています。
平成29年度からは、血管内治療にも対応できるようになりました。
小児科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 2500g以上 手術なし 処置2なし 副傷病なし 130 7.05 6.18 3.08% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 1500g以上2500g未満 手術なし 処置2なし 66 13.91 11.55 0.00% 0.00
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症 副傷病なし 13 4.69 6.02 0.00% 1.31
130150xx99xxxx 出来高 [ 原発性免疫不全症候群 手術なし ] 11 1.00 9.08 0.00% 13.00
150040xxxxx0xx 熱性けいれん 処置2なし 11 3.00 3.95 9.09% 2.55
上の表は平成28年度1年間に小児科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
小児科では、ハイリスク妊娠の分娩管理を扱う産科と連携しているため、低出産体重で生まれた新生児の症例が多くなっています。
その他では喘息や上気道炎など日常おこりうる疾患から、専門的な知識や技能を必要とする疾患等を幅広く診療しています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060300xx97100x 肝硬変 その他の手術 処置1:限局性腹腔膿瘍手術等 処置2なし 副傷病なし 29 14.86 14.28 3.45% 69.62
060340xx03x00x 胆管結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 処置2なし 副傷病なし 24 12.42 11.06 4.17% 75.88
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 処置2なし 15 10.00 9.02 0.00% 73.47
060050xx97x0xx 肝・肝内胆管の悪性腫瘍 その他の手術 処置2なし 10 21.60 11.74 0.00% 74.70
060050xx97x30x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍 その他の手術 処置2:化学療法(3) 副傷病なし - - 20.46 - -
上の表は平成28年度1年間に消化器内科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
消化器内科では肝硬変の患者さん、胆管疾患の患者さん、胃の悪性腫瘍に対する内視鏡的切除術を行なう患者さんが多くなっています。
また、肝臓、胆管、膵臓の疾患にも対応しています。
(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 その他の手術 処置2なし 30 11.13 12.73 0.00% 70.13
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 処置2なし 副傷病なし 15 14.60 10.09 6.67% 26.35
040020xx97xxxx 縦隔の良性腫瘍 その他の手術 - - 9.15 - -
040040xx99000x 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし - - 14.83 - -
040040xx9908xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 処置1なし 処置2:アリムタ(8) - - 12.01 - -
上の表は平成28年度1年間に呼吸器外科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
呼吸器外科では、「肺癌」や「気胸」に対し手術を行なう患者さんの割合が髙くなっていることが分かります。
患者さん一人一人の体力、病気の程度、社会的背景を十分に考慮し、患者さんに丁寧に説明しながら治療を行なっています。
(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160200xx0200xx 顔面損傷 鼻骨骨折整復固定術等 処置1なし 処置2なし - - 5.80 - -
070010xx010x0x 骨軟部の良性腫瘍 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術等 処置1なし 副傷病なし - - 5.94 - -
070071xx97xxxx 骨髄炎(上肢以外) その他の手術 - - 37.14 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍 皮膚悪性腫瘍切除術等 処置2なし - - 8.78 - -
070570xx970xxx 瘢痕拘縮 その他の手術 処置1なし - - 6.26 - -
上の表は平成28年度1年間に形成外科を退院した患者さんのうち「どのような疾患の患者さんが多かったのか」について上位5位までを示しています。
形成外科では、先天性あるいは後天性の疾患による組織欠損等を、機能的かつ形態的に再建修復を行なっています。
また、糖尿病や動脈硬化の悪化により発生した四肢の潰瘍の治療などを他の診療科と連携して行なっています。
なお、形成外科の疾患は、部位等が多岐にわたるため、全体に比して各疾患の件数が少なくなり、10件未満となっています。
(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
平成28年度1年間に眼科を退院した患者さんのうち最も多かった疾患は「白内障、水晶体の疾患」でしたが、「短期滞在手術等基本料」の対象疾患のため上の表には掲載しておりません。
入院件数は29件で、在院日数はほぼ全国平均と同様に3日、転院率:0.00%、平均年齢は77.69歳でした。
眼科ではドライアイ、緑内障、ぶどう膜炎等、眼科全般の薬物治療を行なっています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 38 - - - - 16 1 7
大腸癌 22 13 15 18 - 13 1 7
乳癌 29 30 10 - - 28 1 7
肺癌 30 - 23 54 - 37 1 7
肝癌 - - - - - 10 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
上の表は、5つの主な部位の癌の平成28年度1年間の「入退院回数の延べ数」を示しており、各腫瘍の取り扱い件数ではありません。
肺癌の件数が最も多くなっているのは、肺癌の患者さんが昨年度1年間の間に入退院を多く繰り返していることを示しています。
各部位ともステージ(*1)が高くなれば、入退院を多く繰り返すため、件数が高くなる傾向が見られます。
「ステージ:不明」とは、他施設から紹介されてきたケース等で、治療前に決定されたステージについての情報(下記①~③の情報のいずれか)が不十分ために
 ステージが判別できないことを示しています。
*1 ステージ(Stage):「発見された時の癌」を次の3点で評価したもので、数字が大きくなるにつれて「進んでいる」と評価されます。 
 ① 腫瘍の拡がり具合  ② 腫瘍の周囲のリンパ節への拡がり具合  ③ 腫瘍が離れた臓器等に飛んでいるかどうか
*2 大腸癌:結腸から直腸までの癌
(年度内の合計が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 23 8.96 52.83
中等症 88 16.92 78.23
重症 35 20.80 81.83
超重症 18 31.39 86.28
不明 - - -
上の表は平成28年度1年間に退院した成人(15歳以上)の市中肺炎*の患者さんの件数を示しており、「重症度」というのは、入院時あるいは発症時の重症の度合いを示しています。
当院では「中等症」の患者さんの割合が53.66%と最も多く、「重症」が21.34%、「軽症」が14.02%と続いています。
「軽症」以外の平均年齢が75歳以上となっていることから、当院は高齢者の肺炎を多く受け入れていることがわかります。
*市中肺炎とは「社会生活を営む健康な人が発症する肺炎」のことを指します。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 32 7.34 68.34 0.00%
その他 - - - -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 282 22.39 75.51 38.98%
その他 13 15.92 70.31 0.68%
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 49 8.29 71.84 0.00%
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - - -
その他 - - - -
上の表は平成28年度1年間に退院した脳梗塞の患者さんの傷病名別の件数を示しており、当院では脳梗塞の急性期(発症から3日以内)の患者さんが約7割を占めていることを示しています。
「一過性脳虚血発作」や「脳梗塞に至らなかった動脈の閉塞や狭窄」は「脳梗塞に類似した症状を呈するが脳梗塞ほど重症ではない」という状態を示しています。
当院で治療を受けた脳梗塞(急性期)の症例のうち、1/3は「地域連携パス」に則りリハビリ病院等に転院しています。
この場合、自宅に戻った後も「地域連携パス」に沿って定期的に当院を受診し検査するので、再発が抑制される傾向がみられます。
(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 248 2.61 12.80 6.45% 68.03
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 156 2.00 14.26 5.12% 61.71
K0461 骨折観血的手術(大腿)等 89 2.84 14.37 61.80% 80.70
K0463 骨折観血的手術(鎖骨)等 78 1.49 2.23 6.40% 41.97
K0732 関節内骨折観血的手術(手)等 64 2.48 3.92 3.10% 61.17
上の表は平成28年度1年間に整形外科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
整形外科では年間約1,400件の手術を行っており、そのうち脊椎脊髄関連だけで年間500件を超える手術を行っています。
上位2つの手術は、脊椎脊髄関連の手術では一般的に行なわれている術式です。
また、骨折観血的手術(大腿)等の患者さんは、転倒による高齢者の大腿骨骨折の症例が占める割合が多く、術後のリハビリテーションが不可欠なため、
地域のリハビリ病院等と「地域連携パス」に則って連携し、早期の回復を目指しています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 91 1.32 3.49 0.00% 68.74
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 45 1.29 4.38 0.00% 61.02
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 44 1.95 4.36 0.00% 59.16
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 31 2.13 1.68 0.00% 68.65
K7181 虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 27 0.07 4.11 0.00% 40.74
上の表は平成28年度1年間に外科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
一般外科・消化器外科・内分泌外科(乳腺・甲状腺)と幅広く診療しているため、手術の術式も多岐にわたっています。
ヘルニア手術は全手術数の約2割弱に当たりますが、その中でもほとんどが鼠径ヘルニアの手術です。
また、虫垂炎の虫垂切除術は緊急手術として開腹して行なうことが多くなっています。胆嚢摘出術は予定手術として行なわれることが多いため、手術前日数が約2日ありますが、低侵襲の腹腔鏡下で行なわれることが多く、入院期間は平均して7~8日前後です。
悪性腫瘍手術は部位や術式によって細分化されてしまうため、乳房以外の手術は上位5位までには入っていませんが、その他の部位の癌の手術も行なっています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 128 7.27 7.85 0.00% 35.11
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 102 2.51 8.06 0.00% 34.18
K877 子宮全摘術 64 1.14 8.34 0.00% 49.95
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 54 0.96 4.59 0.00% 36.94
K872-3 子宮内膜ポリープ切除術 32 1.00 1.00 0.00% 39.22
上の表は平成28年度1年間に産婦人科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
当院の産婦人科における手術数の約37%が予定されたものと緊急的に行われる帝王切開術です。
当院の産科は、高齢出産などのハイリスクの患者さんが多く、帝王切開術を計画・施行するケースが多くなっています。予定的に行われる場合も緊急的に行われる場合も、患者さんやご家族に説明し、理解・納得していただくように努めています。
また、婦人科では腫瘍(悪性腫瘍や良性腫瘍)の手術を行っています。
ここ数年、件数が増えていますが、部位によって術式が細分化されるため5位までには入っておりません。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 43 1.00 7.12 0.00% 22.72
K340-6 内視鏡下鼻・副鼻腔手術4型(汎副鼻腔手術) 32 1.22 6.81 0.00% 52.75
K3932 喉頭腫瘍摘出術(直達鏡) 30 1.17 4.50 0.00% 68.33
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 22 2.05 7.05 0.00% 62.55
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) 15 0.27 1.47 0.00% 58.07
上の表は平成28年度1年間に耳鼻咽喉科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
副鼻腔炎の手術から頭頸部の悪性腫瘍手術まで幅広く対応しています。
幼児を含む若年層に行なわれることが多い口蓋扁桃手術(摘出)を筆頭に、内視鏡下副鼻腔手術3型(選択的複数洞副鼻腔手術)、喉頭腫瘍摘出術(直達鏡)が数多く施行されています。
また、甲状腺に対する手術にも対応しています。
心臓血管外科(心臓外科)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5551 弁置換術(1弁) 14 6.43 24.43 7.10% 74.14
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) - - - - -
K5522 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) - - - - -
K552-21 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(1吻合) - - - - -
K5552 弁置換術(2弁) - - - - -
上の表は平成28年度1年間に心臓外科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
当院では高齢の患者さんの手術にも対応しているため、平均年齢が高くなっています。
(1年間の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
心臓血管外科(血管外科)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6171 下肢静脈瘤手術(抜去切除術) 54 1.15 1.37 0.00% 65.76
K610-3 内シャント設置術 27 1.33 5.41 3.70% 74.00
K5612 ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 16 2.31 11.00 6.25% 75.94
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 15 1.00 1.00 0.00% 66.67
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 15 3.00 7.93 0.00% 72.47
上の表は平成28年度1年間に血管外科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
下肢静脈瘤手術(抜去切除術)はほとんどが2泊3日の入院で施行されます。 
また、四肢の血管拡張術・血栓除去術は、閉塞性動脈硬化症(手や足の動脈硬化により、血管の狭窄や閉塞が起こり、血液の流れが悪くなり手足に障害があらわれる疾患)の患者さんに対して施行します。
内シャント設置は、腎不全等のために血液透析を施行する患者さんに対する手術で、院外の医療機関や院内の他科からの依頼により施行しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 61 1.10 4.28 0.00% 73.43
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 47 3.26 9.17 2.13% 72.40
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 26 1.62 8.62 0.00% 73.77
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他) 13 1.00 4.62 0.00% 65.38
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 12 3.83 15.83 8.33% 63.25
上の表は平成28年度1年間に泌尿器科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
経尿道的に行う手術は開腹手術に比べて身体への負担が少なく、医師はテレビモニターを見ながら内視鏡に組み込まれた電気メスで病変部を切除します。
悪性腫瘍の疑いの場合は診断もかねて切除します。
また、経尿道的前立腺手術は、前立腺肥大の患者さんに対するスタンダードな治療です。
この2つの術式は当院の泌尿器科の主要な手術となっています。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 39 0.44 12.97 20.51% 79.46
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 26 0.54 26.62 15.38% 60.58
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) 25 2.84 12.48 4.00% 72.68
K1742 水頭症手術(シャント手術) 12 4.92 17.67 41.67% 72.83
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 11 3.91 26.00 9.09% 66.55
上の表は平成28年度1年間に脳神経外科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術は脳神経外科で施行する手術の4分の1を占めています。
また、脳動脈瘤頸部クリッピング術はくも膜下出血を起こした場合や、脳の動脈瘤が未破裂の状態でも行なわれる手術で、全体の約10%を占めています。
くも膜下出血を起こした患者さんは退院後に専門病院でのリハビリテーションが必要になるケースが多いため、転院数が多くなっています。
なお、平成29年度から脳血管に対する血管内治療ができるようになりました。
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 22 2.00 8.09 0.00% 69.27
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 19 6.63 6.84 5.26% 33.58
K514-22 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(区域切除) - - - - -
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) - - - - -
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他) - - - - -
呼吸器外科
上の表は平成28年度1年間にに呼吸器外科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
最近では胸腔鏡を使用した手術が多くなっています。胸腔鏡による手術は、開胸するより侵襲度が低く、術後の回復が早いため、高齢者や合併症のあるリスクの高い患者さんには有用な術式といえます。
(1年間の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) 等 - - - - -
K227 眼窩骨折観血的手術(眼窩ブローアウト骨折手術を含む) - - - - -
K013-22 全層植皮術(25cm2以上100cm2未満) - - - - -
K0842 四肢切断術(下腿) 等 - - - - -
上の表は平成28年度1年間に形成外科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
部位や術式が細分化されるため、各手術の件数が少なくなり、上の表に件数は表示されていませんが、専門医により多岐にわたる治療を行っています。
皮膚腫瘍の切除、眼瞼下垂治療、外傷後・悪性腫瘍切除後の組織欠損の治療や乳房切除後の再建、糖尿病などによる足の潰瘍・壊疽に対する四肢の血管拡張術など他の診療科と連携して行う手術が多くなっています。
なお、ご希望に応じて可能なものは外来(日帰り)手術で対応しています。
(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 58 4.45 4.22 1.72% 72.84
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 23 2.87 2.87 4.35% 64.70
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 14 1.93 1.07 0.00% 71.86
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 13 4.00 11.08 15.38% 77.69
K597-2 ペースメーカー交換術 13 1.00 6.00 0.00% 76.46
上の表は平成28年度1年間に循環器内科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
狭心症の治療を目的とした「経皮的冠動脈ステント留置術」、房室ブロックや洞不全症候群等の患者さんに対する不整脈の元となる部位を取り除く手術で、血管から心臓の中にカテーテルを入れて心筋の一部を高周波で軽くやけどさせる「経皮的カテーテル心筋焼灼術」や「ペースメーカー移植術」を心臓外科と連携しながら行っています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 52 2.98 11.46 0.00% 66.58
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 16 1.00 8.00 0.00% 73.94
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 12 0.83 9.75 0.00% 73.67
K682-2 経皮的胆管ドレナージ術 10 0.90 33.10 10.00% 73.10
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -
上の表は平成28年度1年間に消化器内科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
平成28年度から血管内治療にも対応できるようになったため、血管塞栓術が一番多くなっています。
また、2位以下には内視鏡による治療が入っています。胃の早期悪性腫瘍に対する粘膜下層剥離術、内視鏡的乳頭切開術の順になっています。
(年度内の合計が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
内科(総合内科)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K610-3 内シャント設置術 - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
K616-4 経皮的シャント拡張術・血栓除去術 - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) - - - - -
上の表は平成28年度1年間に総合内科で入院中に施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
ここでは総合内科で入院中に、他科の専門医が行った場合の手術を掲載しています。
腎不全の患者さんに血液透析の準備として施行する内シャント設置術が多くなっています。総合内科で内シャントを設置する患者さんは、様々な疾病の診断と治療目的で入院され、その中で手術が行なわれるため、血管外科で同じ手術を受ける患者さんと比べると、入院期間も長くなりがちです。
なお、診療科として別になっている血液内科は集計上内科に含まれています。血液内科の患者さんに対して造血幹細胞採取(骨髄採取、末梢血幹細胞採取)を行っています。(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) 29 1.00 1.00 0.00% 77.69
上の表は平成28年度1年間に眼科で施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について示しています。
当院の眼科では、水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合 その他のもの)の手術のみを施行しています。
これは白内障の患者に対する手術で、当院では入院の場合は2泊3日で行なわれています。
なお白内障の手術は外来(日帰り)でも行っており、昨年度は入院:29件、外来(日帰り):56件でした。
救急医学科(救急科)
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) - - - - -
K386 気管切開術 - - - - -
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) - - - - -
K682-2 経皮的胆管ドレナージ術 - - - - -
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) - - - - -
上の表は平成28年度1年間に救急科で入院中に施行した手術のうち「どのような手術が多かったのか」について上位5位までを示しています。
これは、救急科より院内の専門診療科に依頼した手術で、専門診療科の医師が手術を行なっています。  
救急科では各専門の診療科と密に連携をとりながら、あらゆる症例に対して迅速に治療を提供することに努めています。
(年度内の合計件数が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる 16 0.17%
180010 敗血症 同一 25 0.27%
異なる 37 0.40%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 31 0.33%
異なる - -
上の表は平成28年度1年間に退院した各疾患の患者さんの件数を示しています。
「入院契機」の欄の「同一」とは、「その傷病の治療のために入院して治療を行ったこと」を示し、「異なる」とは「異なる傷病の治療の経過で発症したこと」を示しています。重い疾患の治療中には細心の注意を払っていても予期せぬ疾患が発生することがありますが、早い段階で診断し適切な治療を行えば治癒させることができます。
また、重症患者を多く受け入れている施設は、どうしても予期せぬ疾患の発生率が高くなることから、件数のみでの判断は難しいと考えています。また、これらの数字を算出し、その結果について検討を継続していくことは医療の質が向上につながるので、当院では継続的にモニタリングし、「医療の質向上」に努めています。
(年度内の合計が10件に満たない場合は「‐(ハイフン)」で示しています。)
更新履歴
2017.9.28
平成28年度分を公開しました。