看護部ブログNurse blog
こんにちは 外来Cブロック「眼科」です
2018年3月8日
外来Cブロックは耳鼻科と眼科を担当しています。今回は、眼科を紹介させて頂きます。
耳鼻科については?とおっしゃる方は、2017年1月27日のブログをご覧下さい。
眼科は2号館の2階です。検査室と診察室の間に3号館への連絡通路があり、「○号館へ行きたいのですが?」「外に出たいのですが…」と声をかけられることが多くあります。
さて、眼科では医師の専門である『ぶどう膜炎』を中心に様々な疾患に対応して検査・治療を行っています。視覚から得られる情報量は8割以上と言われます。視覚の疾患は生活の質にも影響を与えます。生涯を通して生活の質が維持できるように『早期発見・早期治療』を目指しています。他の外来と比べ少人数ですが、これからもスタッフ一丸となり、笑顔で頑張ってまいります。
耳鼻科については?とおっしゃる方は、2017年1月27日のブログをご覧下さい。
眼科は2号館の2階です。検査室と診察室の間に3号館への連絡通路があり、「○号館へ行きたいのですが?」「外に出たいのですが…」と声をかけられることが多くあります。

眼科外来受付の横が、3号館への連絡通路です
さて、眼科では医師の専門である『ぶどう膜炎』を中心に様々な疾患に対応して検査・治療を行っています。視覚から得られる情報量は8割以上と言われます。視覚の疾患は生活の質にも影響を与えます。生涯を通して生活の質が維持できるように『早期発見・早期治療』を目指しています。他の外来と比べ少人数ですが、これからもスタッフ一丸となり、笑顔で頑張ってまいります。
