こんにちは、2-5病棟です!
2018年12月21日
2-5病棟は、外科・眼科・救急科の患者さんが入院される病棟です。がん支持療法・緩和ケアチームの患者さんが入院しています。患者さんの心や身体の苦痛を和らげるため日頃から考え話し合いをし、ケアに生かせるよう努め、退院支援や緩和カンファレンスなどを実施し、多職種で患者さんによりよい医療・看護が提供できるよう日々励んでいます。そして、手術を受ける患者さんに対しては、それぞれの患者さんが
こんにちは、訪問看護係です
2018年12月11日
初めてのブログデビューです。当院の訪問看護の紹介をします。訪問看護係では、現在、「総合内科・神経内科・呼吸器内科・血液内科・産婦人科・精神科」など15科の医師の依頼を受けています。また、利用者は、0歳から99歳まで幅広い年齢の方に訪問看護を行っています。 そして、当院の訪問看護師が大切にしている看護は、日赤病院の理念に基づいた上で「ひとり ひとりに合ったオーダーメイドの丁寧な
こんにちは、退院支援係です
2018年11月27日
11月となり、暦の上では冬を迎えましたが、今年は穏やかな小春日和が続いております。皆様いかがお過ごしでしょうか。 今年4月に組織が再編成され、入退院・療養支援課<退院支援係>として発足しました。現在看護師3名で活動しています。 退院支援ってどんなことをしているの?と疑問を持たれる方が多いと思います。退院支援とは、病院療養から生活の場への移行支援の活動です。 「まれに入院、ほぼ
こんにちは。内視鏡室です。
2018年11月1日
猛暑の夏が終わり、朝夕の涼しさ寒さに、冬の訪れを、少しずつ感じる頃となりました。 こんにちは、内視鏡室です。2回のブログ紹介となると思います。 今年に入り内視鏡室でも、いろいろな変化がありました。 30年のベテラン看護師の退職、長く消化器内科を背負ってきた医師の開業による退職です。 内視鏡室も、状況に合わせて新しいことを取り入れ、変わって行く時期なのでしょう。しかし、
B・C外来よりこんにちは
2018年10月19日
B・C外来には整形外科、脳外科、外科、呼吸器外科、形成外科、泌尿器科、皮膚科、神経内科、精神科と多くの診療科があります。それぞれの診療科には特徴があり、使用する物品が多く煩雑になっています。 当院では5S活動を進めています。5S活動とは、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字のSをとった活動で、各部署を整理・整頓することにより、働きやすく安全な環境作りをし、常に清
こんにちは。B外来です。私たちのB外来を紹介します。
2018年9月27日
B外来は7科の診療科(外科、脳外科、神経内科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、精神神経科)から構成されたブロック体制をとっています。看護師は一人4科~5科の特殊な診療介助を、看護助手・医療秘書も複数科の診療補助を行っています。 そのため、看護師・看護助手はローテーションをしながらどの診療科の診療にも対応できるように、そして急な休みにも協力し合って患者さんに必要な治療を受けていただ
こんにちは A外来です
2018年9月21日
A外来は、総合内科、糖尿病・内分泌代謝内科、血液内科、リウマチ内科、呼吸器内科、消化器内科、IVR科、循環器内科など内科系の診療科が集まっています。その中では、外来受付を担当している事務職にはじまり、医療秘書、看護助手、看護師、そして医師と5つの職種が集まり、外来診療を行っています。また、外来診療だけでなく、患者さんが治療に添った日常生活が送ることができるように療養支援に力を
こんにちは2-6病棟です!
2018年6月1日
今月は2号館6階の2-6病棟の紹介をしたいと思います。2-6病棟は、婦人科・泌尿器科・呼吸器外科・心臓外科・血管外科の混合外科病棟です。手術目的の患者さんが多く入院されるため、入退院が激しい病棟です。周手術期の患者さん以外にも、化学療法や放射線治療、終末期の患者さんも入院されています。そのため、病棟は忙しい部分もありますが、それぞれの患者さんに個別性のある看護を提供できるよう心
こんにちは 2-7病棟です!
2018年5月17日
こんにちは。2-7病棟2年目の看護師4名です。2-7病棟は、総合内科と糖尿病・内分泌代謝内科などの内科病棟です。その中で,私たちはそれぞれの患者さんに合った看護を提供できるよう日々努力しています。 私たち4人は、1年間力を合わせて頑張ってきました。それぞれが仕事で落ち込んだ時は励まし合い、失敗はみんなで共有して次回に活かせるよう話し合い、また、それぞれが先輩から学んだ良い看護を
外来Fブロックを紹介します!
2018年3月28日
外来Fブロックは産婦人科と小児科のグループです! 妊娠を切望されるご夫婦はたくさんいるのに・・少子化対策も行われるのに・・合計特殊出生率は上がってきません。妊娠が成立しない(不妊症)、妊娠はできたけど継続できず流産してしまう(不育症)不妊治療の結果妊娠できた時には高齢妊婦となりリスクに不安を抱えながらの妊娠生活・・。 下を向きたくなる話ばかり挙げてしまいましたが、そういう女性
カレンダー
最近の記事
タグ
アーカイブ
2023年
6月
5月
4月
3月
2月
1月
2022年
11月
10月
9月
8月
7月
2021年
2020年
2019年
2018年
12月
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。