助産師ブログMidwife blog
入院中の沐浴指導について
2021年7月5日
こんにちは1-6病棟です!!
今回は沐浴指導についてお話しします。
みなさん「沐浴(もくよく)」という言葉は知っていますか!?
沐浴は、生後間もない赤ちゃんをお風呂に入れることをいい、それをお母さんが練習するのが「沐浴指導」です。
生後1ヶ月頃までの赤ちゃんは感染予防目的として、大人と同じお風呂ではなく専用のベビーバスやそれに代わるものなどを使用して沐浴をします。
生まれたばかりの肌はとてもデリケートですし、新陳代謝が活発で、うんち・おしっこもたくさんするので、毎日きれいにしてしっかり保湿してあげることが大切になります。
今回は沐浴指導についてお話しします。
みなさん「沐浴(もくよく)」という言葉は知っていますか!?
沐浴は、生後間もない赤ちゃんをお風呂に入れることをいい、それをお母さんが練習するのが「沐浴指導」です。
生後1ヶ月頃までの赤ちゃんは感染予防目的として、大人と同じお風呂ではなく専用のベビーバスやそれに代わるものなどを使用して沐浴をします。
生まれたばかりの肌はとてもデリケートですし、新陳代謝が活発で、うんち・おしっこもたくさんするので、毎日きれいにしてしっかり保湿してあげることが大切になります。
入院中は毎日スタッフが赤ちゃんの沐浴を行っていますが、初めて出産されたお母さんには入院中に「沐浴練習」をしていただいています。
初めての体験なのでドキドキしながらですが、気持ちよさそうな赤ちゃんを見るとお母さんもいつの間にか笑顔になっています。
必ずスタッフが一緒に行いますので安心して赤ちゃんとのスキンシップを楽しんでくださいね!!
初めての体験なのでドキドキしながらですが、気持ちよさそうな赤ちゃんを見るとお母さんもいつの間にか笑顔になっています。
必ずスタッフが一緒に行いますので安心して赤ちゃんとのスキンシップを楽しんでくださいね!!

赤ちゃんがお風呂で裸になっている時は皮膚の状態をみてあげるチャンスです!!

気持ちよさそうですね
