助産師ブログMidwife blog
産科病棟にはママと同じフロアに赤ちゃんの入院するお部屋があります!
2021年4月27日
こんにちは。1-6病棟です!
今回は小児科に入院する赤ちゃん達が過ごすお部屋についてお話したいと思います。
今回は小児科に入院する赤ちゃん達が過ごすお部屋についてお話したいと思います。

新生児コットにいる赤ちゃんです!ママが育児を行っています♪

保育器はママのお腹の中の環境に近く、赤ちゃんにも優しいお部屋になっています
小児科では10ヶ月よりも少し早く産まれた赤ちゃんや体重が少し小さい赤ちゃん、治療が必要な赤ちゃん達が入院します。小児科医師が毎日赤ちゃんを診察しています。
入院した赤ちゃん達のお部屋もママのお部屋の近くにあり、赤ちゃんの面会はいつでも行えます。触れ合ったりすることはもちろん、状態が落ち着いていればスタッフと一緒におむつを替えたり、授乳をすることも出来ます。
触れ合うことで、ママの愛情が赤ちゃんにも伝わり安心に繋がります。
触れられている時の安心感で赤ちゃんはとっても気持ちよさそうに穏やかに過ごしています。
みなさんの大切な赤ちゃんが1日でも早く一緒に過ごせるようにスタッフ一同で看護をしています。赤ちゃんのことで心配なことや分からないことがあれば、いつでもスタッフに声をかけてくださいね。
みなさんとみなさんの赤ちゃんにお会いできることを楽しみにしています!
入院した赤ちゃん達のお部屋もママのお部屋の近くにあり、赤ちゃんの面会はいつでも行えます。触れ合ったりすることはもちろん、状態が落ち着いていればスタッフと一緒におむつを替えたり、授乳をすることも出来ます。
触れ合うことで、ママの愛情が赤ちゃんにも伝わり安心に繋がります。
触れられている時の安心感で赤ちゃんはとっても気持ちよさそうに穏やかに過ごしています。
みなさんの大切な赤ちゃんが1日でも早く一緒に過ごせるようにスタッフ一同で看護をしています。赤ちゃんのことで心配なことや分からないことがあれば、いつでもスタッフに声をかけてくださいね。
みなさんとみなさんの赤ちゃんにお会いできることを楽しみにしています!