家でできる、簡単なリハビリを紹介します♪
2023年10月23日
理学療法士の磯部です。 暑い夏も過ぎ、一気に涼しい風が吹いてきましたね。利用者様も急な季節の変化に体が戸惑っている様子があり、リハビリ時も体調には注意して対応しています。それでも運動したい、自分の足で動きたいという気持ちを尊重し、少しでも自分の体を自由に動かしていると実感してもらうため、看護師と協力して日々介入しています。 そこで今回は座ったままでも簡単にできる、軽
県訪問看護ステーション協議会会報誌に掲載されました
2023年10月4日
静岡県訪問看護ステーション協議会が発行している会報誌「シェイクハンド第69号」にしずおか日赤訪問看護ステーションの紹介が掲載されました。ぜひこちらからご覧ください。
訪問看護の魅力をお伝えします
2023年9月7日
一般病棟から訪問看護ステーションに異動となり早いもので半年が経過しました。 日々不安や心配もありますが他のスタッフのサポートを受け元気に働いています。 私が訪問看護に興味を持ったきっかけは、当時病棟で担当患者さんの意識状態が悪く動けない状態の中でもご家族が自宅退院を希望されたことからでした。指導にあたり自分の中で在宅療養についてのイメージがうまく湧かず悩んでいたところ、訪問
療養者家族の立場からみた当ステーションの看護
2023年7月6日
しずおか日赤訪問看護ステーションの望月です。 私の祖母は自宅でこの世を去りました。享年106歳です。 誤嚥性肺炎から救急搬送され入院し奇跡的に復活。在宅看取りを家族が願い、住み慣れた自宅に帰ってきました。退院後からしずおか日赤訪問看護ステーションの介入が開始され、10日という短期間での関わりでしたが身内である私は訪問看護師として携わることはありませんでした。 実際介護
訪問看護師に興味を持ったきっかけについて
2023年6月12日
訪問看護師の本木です。当ステーションに就職する前は、他の訪問看護ステーションで3年間働いていました。訪問看護に興味を持ったきっかけについて少し話したいと思います。それは実父の介護でした。その頃、私は病棟勤務していたのですが、ある日身体の弱った父親の体を拭いていた所、「痛いよ」とポツリと一言、父には私の拭く力の加減が強かったのです。大変ショックだったのと同時に、自分の看護について
今日のほっこりした出来事
2023年4月25日
ブログを読んでいただいてありがとございます♪ 管理者2年目の細川です。 2022年度は看護師2名、助産師1名、2023年度も事務1名が交代となり、新しいスタッフを迎えてのスタートをきりました。今日も一人のスタッフが訪問から戻り、療養者さんの心配事を話始めたら、自然とスタッフが集まりはじめ、どうしたらよいのかを話し合うカンファレンスになっていました。しかも、とても活発に意見交
訪問看護の助産師が交代しました♪
2023年4月13日
訪問看護の助産師が正木から米村に交代しました。 3月より1週間に1度ご自宅に伺い訪問看護で働いています。普段は病棟や外来にいるため、病室や外来でもお会いすることがあると思います。NICUでも働いていた経験を活かし、小さく生まれた赤ちゃんの相談に役立てられたらと思います。 ママと赤ちゃんとそのご家族とともに、不安や楽しみを分かちあっていきたいと思います。 よろしくお願いします
優良運転者表彰されました!
2023年3月16日
訪問看護ステーションから、「優良運転者」として2名が表彰されました。優良運転 者とは、運転免許証の更新をする際に過去5年間以内に交通違反などによる加点が一 切ない運転者です。優良運転者には通称「ゴールド免許」と呼ばれる免許証が交付さ れます。 最近の車には、「衝突被害軽減ブレーキ」や「ペダル踏み間違い時加速抑制装置」な どの、安全装置が装備されている車も多くなって
訪問看護を利用されたママ達に聞きました!!~アンケート結果まとめ~
2022年7月13日
助産師による訪問看護の満足度をアンケート調査しました。アンケート内容、結果、ママ達の実際の声については以下まとめましたのでご覧ください。結果を元に、今後の看護ケアにつなげ、これから利用を検討されている方たちの参考にさせて頂けたらと思っています。 実際に訪問させていただき、ご自宅に戻られてからの生活、育児での悩み、困っているママ達が多いなと感じてい
双子ちゃんが会いに来てくれました!
2022年5月20日
当院の産婦人科で少し小さく生まれた双子ちゃん。退院後から生後3ヶ月まで訪問させていただいていました。10ヶ月になり成長し、大きくなった姿を見せに会いに来てくれました!本当に可愛くて癒されますね。我が子の成長を喜ぶのと同じ位うれしかったです!最初は初めての育児に戸惑うことも多かったママも訪問していく中で徐々に笑顔を取り戻し、今では「双子でよかったです」と双子の育児を楽しめているよ
カレンダー
最近の記事
タグ
アーカイブ
2025年
3月
1月
2024年
11月
9月
6月
2月
2023年
12月
10月
7月
4月
2022年
5月
2021年
2020年
8月
2019年
お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。ブラウザのJavaScriptの設定をオンにしてご利用ください。