診療内容

対象疾患

  • 食道:逆流性食道炎、食道がん、バレット食道、好酸球性食道炎、食道裂肛ヘルニア、食道アカラシアなど
  • 胃:慢性胃炎、急性胃炎、ヘリコバクター・ピロリ感染症、胃潰瘍、胃がん、胃悪性リンパ腫、GISTなど
  • 肝臓:B型肝炎、C型肝炎、肝硬変、肝臓がん、アルコール性肝炎、脂肪肝、肝血管腫、自己免疫性肝炎、原発性胆汁性胆管炎、原発性硬化性胆管炎など
  • 胆嚢:急性胆嚢炎、胆石症、胆嚢ポリープ、胆嚢腺筋症など膵臓:急性膵炎、慢性膵炎、自己免疫性膵炎、膵臓がん、IPMN、膵仮性嚢胞など
  • 小腸:クローン病、小腸がんなど
  • 大腸:大腸ポリープ、大腸がん、虚血性腸炎、大腸憩室症、潰瘍性大腸炎、クローン病、腸管ベーチェット病など

診療方針・理念

患者さんに寄り添う治療を第一に考えます

消化器系臓器は体内の中で最も多く、疾患は多岐にわたります。さらに消化器疾患は他科疾患と関連するものも多く、また良性疾患から悪性疾患まで非常に幅が広いことが特徴です。当科はそのような様々な疾患に対して、患者さんの立場にあった方法で診断・治療を行うことを目的としています。具体的には疾病予防、疾病の早期発見および診断を速やかに行うことを心掛けております。これらの徹底により、疾病の発見当初から積極的な治療を行うことができ、結果的に短期間の治療で完治へ導くことができるからです。一方で、慢性疾患は病勢を鎮静化し、可能な限り長期の緩解が得られるように定期的な経過観察と維持療法を目指します。さらに根治が望めない疾患に対しては、生活の質の維持を目指して緩和ケア科とも連携しながら補助療法や緩和医療を提供します。

診療の現状

近年の内視鏡技術の進歩により、従来は外科手術の対象となっていた疾患が内視鏡治療で完結することも多くなってきました。また潰瘍性大腸炎やクローン病といった炎症性腸疾患に対する免疫調整剤や生物学的製剤、進行癌に対する新規抗癌剤や分子標的薬、さらに近年開発された免疫チェックポイント阻害薬など、消化器内科領域は疾患概念・診断のみならず、様々な治療が絶え間なく進歩し続けています。当科では常に新しく適した医療が提供できるように、日頃から自己研鑽によるupdateを心掛けています。
2020年11月からは次世代の内視鏡システム「EVIS X1」をいち早く導入(2020年7月上市、静岡県中部地区初、県下3施設目)し、これまで以上に詳細な診断や緻密な治療に貢献することを目標としています。